• top > 自然茶の日々

自然茶の日々

2016年6月22日 丸坊主

自然茶中刈り

お茶の収穫も終わり、自然栽培茶畑は今、丸坊主( ´∀`)/

高くなりすぎたのと、新しい枝を作る事を考えて、バリカンで葉を刈り落とした風景です。

葉のない風景も美しい・・ 

自然栽培を始める前は、木の枝にカイガラムシがついていたり、緑色のカビのような物がびっしり生えていたり・・

しかし今はご覧の通り!以前と比べると本当に奇麗なんです。

自然栽培、サイコー((o(^∇^)o))

 

 

 

2016年の自然栽培茶

これは収穫直前の写真。

癒される風景です。

 


自然栽培茶収穫

茶摘み機のゴローちゃんに乗って、いざ収穫!

この日は風が強くて、ちょっと収穫がしにくかった。

 

自然栽培茶加工

収穫が終われば、その日のうちに加工していきます。

収穫から2時間ぐらいたった茶葉、ほんのりキンモクセイのような香りがします。

写真は、蒸し器に茶葉を流している親父77歳。

 

蒸し器

蒸気機関車のようなこの機械が、お茶の蒸し機。

流れてくる茶葉をどんどん蒸し上げていきます!!

この後、いろんな工程があるのですが写真を撮っておらず・・ 省略・・

 

自然栽培茶の製品

出来上がったお茶。甘香ばしい香りが癒されます!!

 

 

自然栽培茶の水色

飲んでみると・・ 今までより味が濃い!

甘み、香り、渋み、そして旨味が乗っている。ほんのり、海苔のような味が!

自然栽培始めて6年経ち、想像もしてない味になりビックリ。

 

そして水色は・・  ハート形 (゚∀゚)(偶然)

なぜこうなったのか分かりません・・ 奇跡の一枚。なんか良い予感♡

 

 

自然栽培茶の横田茶園

今年は、自然栽培の可能性を感じました。

「よかお茶の出来たけん、飲んでみて〜!!」

2016年4月12日 70%ぐらいで良いんじゃない?

新芽

すくすく!育っています(* ̄  ̄)b

6年間、無肥料、無農薬の茶畑!

去年は霜の害で、ちょっとしか収穫できなかったのですが・・

 

 

 

茶畑

今年はほとんど霜の害もなく順調に育っています!!

こんなに奇麗に出たのはいつ以来だろう・・

毎朝見に行っては、「きれーかー( ´∀`)」と癒されています。

自然のお茶なので、すごい癒しパワー!!

 


茶畑

一方こちらは、霜の害で新芽がバラバラ出てきている茶畑。

3年間、無肥料無農薬の畑です。

去年は沢山収穫できたのですが、今年はこんな感じ・・

奇麗な畑を見た後に・・ ガックシ_| ̄|○(明日から、巡回の順番を替えよう・・)

 

毎年、どの畑も完璧に収穫できるわけではありません。

でも、これが自然なのでしょう。

100%ではなく・・ 70%ぐらい

なんでも、これぐらいがちょうどいいのでは?

 

2016年4月5日 ワクワク

茶畑

最近の自然栽培茶畑!

今か今かと待ちわびていた新芽が・・

 

 

新芽

近づいてみるともうこんなに( ´∀`)/

この畑は防霜ファンがありません。防霜ファンとは、大きな扇風機で風を起こして霜が降りにくくする機械です。

それがないので心配なのですが、今年はいつもよりいい感じ!

6年肥料を使わず育てた茶葉!どんな味かすごく楽しみです!!

 


新事務所

新しい事務所もほぼ完成!(長かった・・_| ̄|○)

さあ、忙しくなるぞ〜ヾ(*`Д´*)ノ

2016年2月1日 春の訪れ

フキノトウ

「やっぱり出てた!( ´∀`)/」

いつものフキノトウポイント!もう出てる頃じゃないかと思って見に行ったら、出てました!

嗅いでみるとツーンと春の香りが・・ この香りを嗅ぐと、もうすぐ自然が動き出すぞとわくわくした気分になります。

そして、もちろん今日は天ぷら!楽しみ((o(^∇^)o))

 

 

事務所制作

物置を改装しての事務所作り!

床のコンクリートまで終了しました。後は下が乾いてから作っていきます。

お茶の仕事が忙しくなる前に、急げ!!

 


 

2016年1月24日 大寒波!

初仕事

気温マイナス5℃、天候、吹雪です。

毎年の事ながら、ここは九州かと言わんばかりの雪景色( ´∀`)/

今年は暖冬という事で、雪も少なく、なんか拍子抜けな気分でしたが、やっぱりきました!

これでこそ、日南郷って感じです。

 

 


お茶のカマクラ

お茶の上には、奇麗にかまぼこのように雪がのっています。

お茶が寒そう!と、思われそうですが、中はカマクラのような状態になり、外よりは温かい。

近づくと、この中から鳥さんが出てきたりしてきます。

 

 

 

はしゃぐ嫁

今日は仕事もできず、そり競争!

パウダースノーで、大人も子供も大はしゃぎな1日でした!

2016年1月16日 初仕事は、事務所作りから!

初仕事

ここは、元物置。

ちょっと傾いていて、もう触る予定ではなかったのですが・・・

お茶の販売量もありがたい事に増えてきて、事務所に改築です!(自分で_| ̄|○)

自然栽培を始めてから、こんな山奥なのにわざわざ来てくださるお客様がいるのです。

おもてなしスペース兼事務所!さあ、どんな感じになるでしょう。お楽しみに( ´∀`)/

 

 


 

2016年1月1日 新年

初日の出

あけましておめでとうございます。

写真は、茶畑にての初日の出!

1年1年、少しずつ進んでいく横田茶園の自然栽培。

「もっと早く進んでっヾ(*`Д´*)ノ」という気持ちを抑えつつ、自然のスピードで、亀さんのようにちょっとずつ自然栽培を進めてきて、もうすぐ6年になろうかとしています。

いろんな出会いがあり、発見があり・・ 今年も楽しみです((o(^∇^)o))わくわく

 

 

 

 

山の寺

歩いていける神社、「山ん寺」

ひっそりとした、知る人ぞ知る地元のパワースポットです。絶対何かいるっ!!と思わせる空気が漂っています。

 

 

仏様

そしてすぐ下には、松浦源氏の仏様が。

今の幸せに、ありがとうございます。